東京都墨田区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 墨田区亀沢4-11-15 (竪川中学校) 山岡鉄舟旧居跡 江戸末期の幕臣で剣術家、維新後に無刀流の創始者ともなり、侍従も勤めた山岡鉄舟の生家小野家がこの中学校の正門の辺りにありました。 鉄舟は天保7年(1836)、御蔵奉行だった旗本小野朝右衛門高福の五男として生まれ、鉄太郎と名付けられました。 安政4年(1857)頃、槍術で知られる旗本山岡静山の妹婿となり山岡高歩、号は鉄舟を名乗りました。鉄舟の義兄にあたる槍の名手精一郎は、はたもと高橋家に入婿し、後に泥舟と号するようになります。勝海舟も含めてこの3人は「幕末の三舟」として知られています。 慶応4年(1868)、江戸城総攻撃に先立ち鉄舟は西郷隆盛と接触し、勝海舟と協力して江戸城無血開城への道を開きました。 明治維新後、静岡県や茨城県などで参事や県令となり、明治4年(1871)より明治天皇の侍従として厚い信頼を得ましたが、明治21年(1888)53歳で死去し、台東区谷中の全生庵に葬られました。 鉄舟は書家一楽斎としても有名で、区内木母寺にある「三遊塚」の碑は鉄舟(表)、泥舟(裏)の筆になります。 平成20年(2008)2月 墨田区教育委員会 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|